ビジネスを知りたい
ビジネスを学びたい
ビジネスを極めたい
その欲求に真っ当に答えを出す場所
それが
オンライン勉強会 manaby.biz マナビィーズ
manaby:学び
biz:ビジネス
の名のとおり『経営の学び場』です
また『学び人』の複数形、コミュニティでもあります

発端はセミナー参加者からのひと言からスタートしました
「ビジネスのリアルを知りたい。そんなセミナーをやってほしい」
そう、ビジネスのリアルな現場をお伝えする場は限られています
検索しても出てこないかもしれません
経営は、
【情報収集→複眼思考→標準化→法則化→水平展開→実践】
の繰り返し
ビジネスの真の姿を導き出すビジネスの学び場『マナビィーズ』
興味がある方は参加してください
マナビィーズに加入されると下記コンテンツが受けられます
①毎月開催される勉強会への参加
→松本考動倶楽部:毎月1回開催 90分 オンライン開催(リアル開催時は参加可能)
8年以上続く老舗勉強会
fjコンサルタンツ藤原毅芳が登壇してから7年間が経とうとしています
過去の70回以上講義した演題は下記からご確認ください
https://manaby.biz/index.php/matsumoto-kodo-club/
ビジネスの最先端情報、最先端分野、新しいビジネスキーワードの解説が中心です
→松本起業塾:毎月1回開催 90分 オンライン開催(リアル開催時は参加可能)
https://www.value-press.com/pressrelease/262763
2020年からスタートした松本起業塾
起業するときに何が大切なのか、何から実施すればいいのかわからない
という要望からスタートした企画です
理論に基づいた再現性のある内容をお伝えし継続できる経営を実現へ導きます
(上記 松本考動倶楽部、松本起業塾は長野県松本市でリアル開催します)
注:コロナ禍においてはオンライン開催のみになる場合がございます

②上記勉強会の録画視聴(見逃し視聴:1回分)
→開催数日後に録画がアップロードされます
約1ヶ月間視聴可能です
(次の録画がアップされると前回分は消去されます)


③平日 毎日投稿されるビジネスコンテンツ(マナビィーズ専用コンテンツ)
→1記事600文字〜800文字程度
→主に『ビジネスモデル事例』解説
→週末は不定期でビジネスツール、習得スキルの解説
④会員コミュニティ内で経営・ビジネスについて質問が可能です
→公開コンサルティング
⑤他にも会員限定のセミナーを随時開催予定
マナビィーズにいるだけで自然と経営思考のサイクルが身につきます
経営思考が自分のものになるのです
「ショートカットはできない。しかし最短距離はある」
を命題として取り組む相互支援の経営コミュニティを目指します
提供する理論・法則は複数ありますが、すべて『再現性』にこだわっています
・できないことはアドバイスしない
・実践したことのない内容は口にしない
・再現性のない内容は語らない
をコンセプトにしています。

過去に松本考動倶楽部に参加いただいたことがある方は
下記図表でマナビィーズの内容を整理できると思います
講師について:Profile
藤原 毅芳 fujiwara takeyoshi
経営コンサルタント
fjコンサルタンツ主宰
一般社団法人 暮らし振興支援機構 理事
その他 複数の企業で社外取締役
著書8冊(その他に監修1冊、海外出版1冊)
経営理念【この世に残るべき企業を支援する】
コンセプト【経営に関して“できない”を“できる”にする】
全国の企業を飛び回り業種を問わず60以上の業種をコンサルティング
社外取締役として数社の経営の現場にも直接携わり経営革新を軸にした業績アップで高い評価を得ており、支援したクライアントの記録は100万文字を超えている
10年前に情報収集のためにはじめた、365日365回経営情報ブログ( http://www.businesscreation.jp 「人を変え組織を動かす 経営の優先順位」)は
10年超4,400投稿以上(180万文字超)となっており情報収集と情報発信については注目を集めている
出張による累計搭乗回数は600回超、累計移動距離60万km超(国内移動のみで)となり、面談した経営者、トップセールスマン、クライアントの数は2万人超
経営戦略、営業戦略、マーケティング戦略で結果を出すことは当たり前としながら、創業50年100年といった歴史あるクライアントにおいても過去最高の実績を実現している
fjコンサルタンツ公式サイト https://www.fujiwaratakeyoshi.jp/
詳細なプロフィールは下記からご覧ください
https://businesscreation.jp/profile/

マナビィーズへの参加手続きについて
①マナビィーズについてご質問がある方、詳細な説明がほしい方は
https://www.facebook.com/fujiwaratakeyoshi.jp
から『マナビィーズについて』と記入してお問い合わせください
②マナビィーズ会員申し込みされる方は下記サイトから決済してください
(初月は申し込んだ日に決済されます。翌月からは25日決済になります)
→決済後に会員グループへの参加案内を送付いたします
会員グループはfacebookグループで運用中です
グループ内で平日は毎日専用コンテンツが配信されます
セミナー開催時にはオンラインURLを告知
セミナー開催数日後にはグループ内に録画がアップロードされます
コメント、質問もグループ内で何回でも可能です
申し込み決済ページ↓
https://ticket.tsuku2.jp/m/eventsDetail.php?ecd=10712102012320
↓このQRコードもマナビィーズ会員申込み決済ページへリンクしています。
ご利用ください


運営について
運営につきましては、fjコンサルタンツを主軸として複数のパートナーと
行っております
セミナーに関しても、それぞれのセミナー開催の担当者がおりますのでご連絡ください
<連絡先>
https://www.facebook.com/fujiwaratakeyoshi.jp
取材などのご依頼は下記からお問い合わせください
https://www.fujiwaratakeyoshi.jp/contact/lecture/